【指導者】2025年度 公益財団法人日本サッカー協会公認指導者講習会のご案内

 2025年度、(一社)石川県サッカー協会技術委員会では、下記の指導者養成講習会を計画しております。石川県のサッカー発展のためには、指導者の養成が鍵になります。
 詳細については講習会ごとに決定次第、改めてご案内いたします。新たな資格取得やリフレッシュ研修をお考えの方は、日程等を調整のうえ、受講の検討・準備をお願いいたします。
 なお、講習会のお申込みはJFA KICKOFFからお手続きください。KICKOFFからのお申込みには、JFA IDの取得が必要となります。

2025年度公認コーチ養成講習会 新たなライセンス取得
  • Bライセンスコーチ
    Cライセンスからさらにレベルアップを図り、アマチュアレベル(子どもから大人)でサッカーの指導が質高くできるようにすることを目的に実施する。
  • Cライセンスコーチ
    サッカーの基本的な指導ができる人材を養成することを目的に実施する。
    カリキュラム:講義・実技・指導実践・レポート・筆記テスト(50時間程度)
    参加料:43,000円(教材費・受講料・JFA納付金など)
    ※合格後、登録料5,000円の支払いが別途必要。Dライセンス資格をお持ちの方は登録料不要。
  • Dライセンスコーチ
    サッカー競技の普及発展を図るため、サッカーの基礎的指導にあたる指導者の養成を目的に実施する。
    カリキュラム:講義・実技(6時間程度)
    参加料:20,000円(教材費・受講料・JFA納付金など)
    ※合格後、登録料3,000円の支払いが別途必要。
講習会名開催日
Bライセンスコーチ養成講習会2025年度は石川県コースの開催はありません
Cライセンスコーチ養成講習会1コース2025年9月~12月の土日および祝日の夕方~夜中心
Cライセンスコーチ養成講習会2コース2025年12月~2026年2月の土日および祝日の夕方~夜中心
Dライセンスコーチ養成講習会1コース2025年5月10日(土) 要項PDF 日程PDF
Dライセンスコーチ養成講習会1コース2025年8月
2025年度リフレッシュ研修会 公認コーチの資格更新・再教育(Cライセンス以上は4年間で40ptが必要)

個人のリフレッシュポイント有効期間は、ご自身で必ずご確認ください

  • カリキュラム:講義、実技
  • 参加料:3,500円
講習会名開催日、内容
Aライセンス・Bライセンスコース2025年11月 北陸大学フットボールパーク【講義・実技:10pt】
Cライセンス①コース2025年8月2日(土) 内容未定【講義・実技:10pt】
Cライセンス②コース2025年9月13日(土) ゲーム分析【講義:10pt】
Cライセンス③コース2025年11月 北陸大学フットボールパーク【講義・実技:10pt】
フットサルCライセンスコース時期・場所未定【講義・実技:10pt】 ※対象 フットサルCライセンス、サッカーCライセンス
特別コース2026年2月11日(水祝) 石川フットボールカンファレンス2026【内容未定:10pt】会場は地場産業振興センターを予定 ※対象 A・B・Cライセンス、フットサルCライセンス
  • リフレッシュポイントは、「リフレッシュポイント(eラーニングを含む)」を受講する」「指導しているJFA加盟チームに指導者(監督またはコーチ)として登録する」で獲得することができます。
  • 所属協会以外が主催するリフレッシュ研修会を受講することも可能です。
  • 獲得できるポイント数は研修会によって異なります。各自KICKOFFにて詳細をご確認ください。
  • リフレッシュポイントは有効な資格にのみ付与され、失効中には獲得することができません。
  • インターネット上で受講できるリフレッシュ研修会(eラーニング)でもリフレッシュポイントを獲得することができ、コンテンツを全て修了した翌日に自動的にリフレッシュポイントが付与されます。
    ※eラーニング1件の受講で獲得できるリフレッシュポイントは5Pとなり、eラーニングで獲得できるリフレッシュポイントは同一の有効期間内に最大10Pまでとなります。
  • JFA加盟チームの指導をされている場合、チームの監督またはコーチとして登録することで、チーム指導ポイント(20P)を獲得することができます。
    ※チームへの登録は指導者本人からは行うことができません。
    ※獲得できる指導ポイントは同一の有効期間内に最大20Pまでとなり、複数年、または複数チームに登録した場合であってもその都度加算されるものではありません。
  • 資格失効の場合は失効日から6カ月以内に復活手続きをしなければ認められません。
2025年度トライアル 上級ライセンス養成講習会への推薦選考
  • カリキュラム:指導実践、ヒアリング
  • 参加料:6,000円
講習会名開催日、内容
Aライセンストライアル20252025年10月~11月にトライアルを実施 ※Aジェネラルライセンス、ユースBライセンス受講希望者は必須
Bライセンストライアル20252025年8月~11月にトライアルを実施【JFAコース希望者】
8月30日(土)、9月27日(土)、10月25日(土)いずれも夜はかほく市サッカーラグビー場
2025年11月 北陸大学フットボールパーク(予定)
※Bライセンス養成講習会【JFAコース、石川県コース】受講希望者は必須
Bライセンス【石川県コース】希望者のトライアルは随時受付
  • KICKOFFからのお申込みには、JFA IDの取得が必要となります。
    JFA IDログイン画面(https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login) より「新規ID取得」ボタンをクリックしてご登録ください。
  • 指導者養成講習会は、受講・合格後、登録料のお支払いが別途必要となりますのでご注意ください。登録料をお支払いいただかないと、指導者資格が付与されません。
  • 指導者資格を更新し継続して利用するためには、必ず「更新登録料のお支払い」「リフレッシュポイントの獲得(Cライセンス以上)」の手続きが必要となります。
  • JFAIDのログインIDやパスワードをお忘れの場合はこちらからお問い合わせください。
  • 資格の失効・復活についてはこちらをご確認ください。