令和6年能登半島地震対応について(2025年度)
令和6年能登半島地震で被災をされた皆様へ
石川県内サッカーファミリーの皆様へ
昨年1月1日に「令和6年能登半島地震」が発生いたしました。9月には追い打ちをかけるように「令和6年奥能登豪雨」と二度の大きな災害に見舞われました。能登地方を中心に甚大な被害があり、サッカーどころか生活もままならない状況が今も続いています。そのような中、活動援助に多くのチーム、自治体等、関係者の皆様方から多大なるあたたかいご支援をいただきました。心から感謝申し上げます。
私たち、私たち石川県サッカー協会(IFA)も協会内に復興プロジェクトを立ち上げ、「できることを、できるだけ」を合言葉に『笑顔・機会の創造・施設の復旧』をテーマに活動に取り組んでいます。また、日本サッカー協会(JFA)も先頭に立って、さまざまな支援活動に取り組んでおり、日本財団・トップリーグ機構と連携しての被災地訪問、パートナー企業とともに行うイベント、なでしこ代表戦・代表選手チャリティ募金など多種多様な支援をしてくれています。
これからの復旧・復興の道程も長く険しいものと予想され、「継続」が重要だと考えています。我々IFAもJFAと手を携えて取り組みを継続していく所存です。フットボールにかかわることが中心となりますが、被災地の皆様のニーズをとらえながら、泥かき・がれき処理ボランティアをはじめとするフットボール以外のことにも「できることを、できるだけ」取り組んでいきます。
一刻も早い復旧・復興を目指して、微力ながら努力していきたいと考えておりますので、引き続き、皆様方のお力添えを頂きますようお願い申し上げます。
一般社団法人石川県サッカー協会 会長 北野 孝一
石川県サッカー協会 支援金口座
能登のサッカーグラウンド・スポーツ施設復旧のため、被災されたサッカーファミリーのための復興支援にご協力をお願いいたします。いただいた支援金は、(一社)石川県サッカー協会を通じて下記に使用いたします。
- 被災したサッカーグラウンド・スポーツ施設復旧のために自治体に寄付
- 被災された登録チームの大会参加のための交通費・宿泊費、チームユニフォームやサッカー用品購入費等
銀行名 | 口座番号等 | 口座名義 |
北國銀行 | 円光寺支店 普通 42513 | (一社)石川県サッカー協会能登半島地震災害支援金 |
受領書をご希望の場合は、下記からご連絡をお願いいたします。追って郵送させていただきます。
https://forms.gle/SBnGRUeDEeS99Kqe9
2025年度の各対応について決まり次第こちらでご案内いたします
復興支援活動
- (公財)日本サッカー協会 復興支援活動
https://www.jfa.jp/social_action_programme/relief_efforts/contribution_noto/
これまでの対応・活動について
- (一社)石川県サッカー協会 2024年度 能登半島地震対応について
https://www.ishikawa-fa.or.jp/2024noto

